わび状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

わび状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

詫び状と言うのは、ビジネスの場合と、プライバシーの場合とでは、若干書き方が違いますが、共通しているのは、こちらの非を認め、素直に謝り、許しを乞うことです。間違ってもこちらも悪いが、そっちも悪いと言った書き方はしないことです。ただ問題が裁判まで…

わび状の書き方と用途

詫び状と言うのは、ビジネスの場合と、プライバシーの場合とでは、若干書き方が違いますが、共通しているのは、こちらの非を認め、素直に謝り、許しを乞うことです。間違ってもこちらも悪いが、そっちも悪いと言った書き方はしないことです。ただ問題が裁判まで発展すような状況にある場合は、後々のことを考えるとうかつなことは書けませんので、注意が必要です。単純な謝罪文は、とにかく誠心誠意お詫びすることです。

わび状の書き出し・結びの言葉

ビジネスプライバシーとでは、その書き方が変わりますし、ビジネスであっても一担当者レベルで済むのか、社長が表に出るのかでも変わってきます。書式は、一般的には縦書きですが、細菌は横書き、ワープロ打ちが増えてきました。どちらを取るか、そのときの判断でよいでしょう。「謹啓平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。この度は請求金額の件でご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした」とまず詫びる用件を冒頭に書きます。「結びの言葉は略儀ではございますが取り急ぎ書面にてお詫び申し上げます」でよいでしょう。

わび状の書き方の例文・文例01

相手に商品を間違えて送ってしまった場合の詫び状「謹啓平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。この度は、誤った商品をお送りし誠に申し訳ございませんでした。当方で原因を調査いたしましたところ、商品出荷時のピッキングミスでございました。日頃からこのようなミスをしないよう、出荷前には二重のチェックをしており、本来なら防げたミスですが、今回の場合は特注品だったために、出荷前の検品ラインに乗らず出荷をしてしまったようです。

わび状の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ

わび状の書き方の例文・文例01のポイントは、ミスが生じた原因をはっきりと書いて詫びています。これが大切な部分です。原因を素直に書いた上で、今後二度とこのようなことが生じないようチェック体制を強化すると言うことを明記して、お詫びしています。この詫び状はお客様に対する、ミスのお詫びですから、担当者名でお詫びしています。これによって相手に損害が生じたり、トラブルが生じたりした場合は、現場の責任者或いはその上司レベルが謝罪するようになるでしょう。

わび状の書き方の例文・文例02

プライバシーでは、子どもが借用物を壊してしまったと言うケースはしばしばあります。何はともあれ大急ぎでお詫びの手紙を出すことが大切です。「急啓突然お詫びしなければならない事態が生じ、先ずはお詫び申し上げます。実は先日拝借しました大切な〇〇を損傷してしまいました。興味本位で触れた息子が、手を滑らせて落としてしまったのです。子どもの手の届くところに〇〇を置いた私の不注意から生じたことで、深くお詫び申し上げます」

わび状の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ

わび状の書き方の例文・文例02のポイントは、大切な借り物を、親の不注意により子どもが壊してしまったと言う事実を素直に詫びている点です。子どもの手の届くところに置いてしまったと言うのが原因ですから、これは親の不注意です。こうしたケースでは子どもが悪いと言わんばかりの弁明をする人が多いよですが、それは間違いです。親のの不注意であることを素直に認め、いち早く詫び状を送ったことでその誠意は認めて貰えるでしょう。同じものが市販されていればすぐに買い求めて届けるのがマナーです。

わび状の書き方の例文・文例03

無理を言って借金をしたものの、返済期日に返せないということはよくあるケースです。こうした場合、放置しておくと問題がこじれますので、返済期日前にお詫びの手紙を出しておきましょう。「実は、お約束いたしておりました返済期日についてお詫びとお願いを申し上げなくてはなりません。当初予定しておりました入金に遅れが生じ、返済期日に間に合わなくなりました。つきましては身勝手なお願いですが、返済期日を〇月〇日まで〇日間延期して頂きたいと思います」

わび状の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ

わび状の書き方の例文・文例03のポイントは、約束した借金の返済期日までに予定した入金が無理となったので、返済期日を延期して欲しいというお願いで、予定した入金が遅れると言うことをはっきりと書いてあるところです。返済期日前にこうした連絡をしておけば、貸した方も安心します。入金が遅れるのが前もってわかっていながら、放置しておいたのでは誠意が疑われます。遅れる場合は早めに連絡をすることが大切です。

わび状の書き方の例文・文例04

知人から借りた大切なものを、紛失してしまったということはしばしば発生します。無責任といわれればそれまでですが、紛失したことに気が付いたら、すぐにお詫びの手紙を出すことが大切です。「急啓先日拝借した〇〇が紛失してしまいました。何処で紛失したのかいろいろ手を打って調べましたがわかりません。取り急ぎ〇〇のメーカーに問い合わせましたところ、同じものの在庫があるということでしたので、至急取り寄せお届け致します。私の不注意からこのようなことになりましたことを深くお詫びいたします」

わび状の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ

わび状の書き方の例文・文例04のポイントは、借りたものを紛失してしまった、紛失先がわからない、同じ品物がメーカにあるので、取り敢えず取り寄せて、弁償させて貰うという点です。紛失したことに気がつき詫びを入れると同時に弁償の手配をするというところが相手に誠意として通じれば、この詫び状は成功でしょう。相手から催促されるまで放置しておくなんていうのは最低です。一早く弁償の手続きをしている点に誠意を感じます。

わび状の書き方の例文・文例05

明らかに、こちらに問題があった場合は、素直に詫びるのは当然ですが、ビジネスの世界では、非があるのかどうか明確でない場合もあります。この場合も素直に謝っていいのかというと問題があります。この場合は担当部署だけの協議ではなく、場合によっては弁護士に相談する必要もあります。「ご指摘いただきました事柄につきまして、只今、社内で調査しておりますが、明確な事実がわかっておりません。鋭意調査を続けておりますので、新事実が出ましたら至急お知らせいたします」

わび状の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ

わび状の書き方の例文・文例05のポイントは、指摘された事実がなかったり、はっきりしない場合の対処です。何でも謝ればいいというわけではなく、事実がはっきりしない場合は、調査を行い、その結果を報告します。これは詫び状とは次元の違うものになりますが、事実は事実として、はっきりしておくことが大切です。問題によっては弁護士に相談しなければならないこともあるでしょうから、慎重に取り扱うことが大切です。

わび状の書き方で使った言葉の意味・使い方

わび状の書き方で使った言葉の意味・使い方は、こちらの非を認め、相手に諒解を求めることです。商品の間違い、行き違い、破損などの場合は、すぐに新しい商品を送る手続きをとることが大切です。発生してしまったミスに対しては、誠心誠意対応することが求められます。それにより相手に納得して貰うと言うのが詫び状の持つ大きな役割ですから、詫び状の中で使われる言葉には、大きな責任と役割があります。よくわからない場合は雛形を参考にすると良いでしょう。

わび状の書き方と注意点

わび状の書き方と注意点は、まず相手に指摘に対し、その事実を認め、こちらの非を詫びることです。相手が気が付かない内にこちらが先に気が付いて、詫びると言うケースもあります。いずれの場合も不要な言い訳は避けて、ミスが発生した経過を判りやすく説明し、今後このようなことがないよう十分気をつけると約束することです。これで相手が納得してくれれば、詫び状の使命は十分に果たしたことになります。

わび状の書き方のポイント・まとめ

わび状の書き方のポイントは、どんな場合でも相手を言いくるめるのではなく、こちらの非を詫びるところにあります。そこに誠意があれば相手も納得してくれます。個人同士の場合は中々意思が通じ難い場合もありますが、こちらも自分に非があることがはっきりしている場合は、素直に詫びる事が大切です。品物が絡んでいる場合は、同じ商品を購入して弁償すればよいでしょう。購入不能な貴重品を壊してしまったなどという場合は莫大な弁償金を請求される場合がありますから、十分注意することが大切です。

600-211

事業系一般廃棄物での減量計画書の書き方や例文・文例・書式や言...

事業系一般廃棄物とは何かについて記載します。多くの場合、言葉として、産業廃棄物と混同されていますし、曖昧に扱われています...

95-47

議事録の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

様々な会議において必ず必要なのは「議事録」です。議事録とは会議の内容を漏れのないようにまとめたもので、次回会議のための資...

188-316

医療費控除での交通費の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...

医療費控除を申請するときは、家族全員にかかった医療費を合わせて申請することができます。医療費控除の申請ができる人は、実際...

58-7

香典の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

香典というのは仏式等の葬儀において死者の霊前等に供える金品のことを言います。用途の部分の書き方は神式の場合は「御霊前」「...

パソコンをする女性

バイト採用辞退メールの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...

バイト採用辞退メールの書き方の用途は、まさにご自分がバイト採用を辞退したい時に参考にしていただきたいメールの書き方をまと...

641-81

見積書支払条件の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

見積書支払条件とは、見積書に記載された請求金額を支払う際の条件です。これは当然、見積書を作成する受注側が発注側に求める条...

judge hammer on white paper and table

司法修習生志望理由の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味など...

司法修習生志望理由書というと、特殊な言葉を使用して決まった書式で書くような印象を持たれるかもしれません。しかし、他の職種...

the hand of the man does entries in official papers

寄付金お礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

寄付金お礼状としてよくあるのは、最近話題のふるさと納税によるお礼状です。非常に丁寧な言葉で書かれてあり、場合によっては規...

31-394

研究論文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

研究論文は小説やエッセイと異なり、研究の事実をいかに理論的に記述するかが重要です。従って、感情的な面白さではなく、その研...

526-215

卒業式での祝辞用紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味など...

卒業式は学校の行事なのかで一番のイベントと言っても過言ではありません。そこで過ごした学校生活の数々の思い出を胸にそれぞれ...

W

稟議書での追加の書き...

稟議書での追加項目に関しては経費が発生するものが多いため...

91-374

会議の議事録の書き方...

企業などにおいて会議は重要事項の決定の場所となります。従...

370-194

準確定申告の書き方や...

準確定申告とは年の途中で死亡した人の1月1日から死亡した...

394-198

祝い袋お礼状の書き方...

結婚や出産、あるいは子どもの節句や入学などに際して、お祝...

23-303

お中元のお礼状の書き...

お中元の送り状の雛形では、最初に暑中お見舞い申し上げます...