合計残高試算表の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

合計残高試算表の書き方と用途
そもそも合計残高試算表とは、合計試算表及び残高試算表をセットで一つにして作成する表となっています。合計額とその合計額から借方、貸方の差額分つまり残高を一目で理解できるようにした表です。書式としては中央に勘定科目が記載され、両隣が合計額欄、さらにその外側に残高欄が設けられる形になっています。雛形は基本この形となっていて、一目で合計額も残高額も理解しやすい状態となっています。
合計残高試算表の書き出し・結びの言葉
書き出し、表題には合計残高試算表となり、右端に作成年月日及びいつの時点での合計残高試算表であるのかを記載します。この表はこれ以外の書式が用いられることはまずありません。言葉としては勘定科目が分類別ごとに上から順に記載されていきます。資産、負債、資本、収益、費用の順です。なお、費用と収益は順番が逆になることもありますが、概ねこの形式です。
合計残高試算表の書き方の例文・文例01
現金預金から始まり、使用した勘定科目のうち、資産の金額を記載していきます。その後負債へと移りますが、注意すべき点としては合計額ですから、資産の勘定科目としての借方、貸方にそれぞれ金額が記載されるということです。収益や費用なども同様ですが、借方、貸方に該当する記載すべき金額がない場合には、0などと記載せずに空欄にしておくのが一般的なルールです。
合計残高試算表の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ
勘定科目を上から順番に記載していきます。資産、負債、資本の順ですが、次に来る収益と費用は順番が逆の場合もあり得ます。この段階ではあくまで合計試算表としてまずは記載をしていきますので、この合計欄の額が一致するのを確認することが、まずは必要になってきます。なお、借方にも貸方にも該当するべき金額が存在しない場合は、空欄にすることに注意が必要です。
合計残高試算表の書き方の例文・文例02
合計額をまずは一致させるのが一般的なやり方ですが、あえて残高も計算してしまうやり方もあります。ただ、このやり方は合計額欄に万が一転記ミスがあった場合には、当然ながら合計額が一致しませんし、残高額欄も一致しませんので、その原因を追及しなければならなくなってきます。結果として時間が余計にかかる可能性があることから、まずは残高欄を一致させるように努力をすることとなります。
合計残高試算表の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ
合計額を一致させずに、勘定科目欄の残高欄まで記載をしてしまうやり方です。この方法の場合はそれだけスピード感を持ってやり遂げられることにつながりますが、一方で転記ミスなどがあった場合には、どの箇所の勘定科目で転記ミスがあったのかを探さなければなりません。したがって、残高欄も直す必要に迫られることから、ミスをしないという前提の元でこの方法は行われるものです。
合計残高試算表の書き方の例文・文例03
合計残高試算表を作成後に外部に確認をしてもらう方法です。外部監査に回すところであったりあるいは税理士等に確認をしてもらうことで、その後の決算をしやすくするメリットが生じます。ここで書き方などの確認を行ってもらうことにより、その後の処理が楽になるメリットがありますので、顧問税理士等から提出を促される場合がありますが、一般的に最初の作成にあっては作成方法などを指南してもらえるものです。
合計残高試算表の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ
合計残高試算表を作成した後に、手紙等で外部の税理士事務所等に確認をしてもらうやり方です。ここで確認をしてもらうことで、その後の決算がしやすくなるというメリットがあり、また顧問税理士側からも、ここまでで謝り等がないことによる安心感を与えることが可能です。合計残高試算表の書き方等にあっては、最初に作成をする場合で不慣れなときなどは、税理士事務所等が指南をしてくれる場合もあり、税理士等によってまちまちです。
合計残高試算表の書き方の例文・文例04
合計試算表をまずは作成する方法です。合計試算表をまずは作成し、ここで合計額欄を一致させ、その後残高試算表の作成を行い合計額が一致するかどうかの確認を行っていきます。最終的にこの合計残高試算表の作成を行い、合計額の一致を見て完成するというやり方です。この方法は、まだこの合計残高試算表の作成に慣れていない場合などに行われるもので、最終的には合計残高試算表一枚にまとめます。
合計残高試算表の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ
合計残高試算表が残高試算表と合計試算表との2枚にまずは分けて計算を行っていくやり方です。この方法であれば、ミスをしたとしてもそのミスの原因がどこにあるのかを探しやすいというメリットが受けられます。最終的に完成形として、合計残高試算表の形式になっていきますが、その前にそれぞれの表を作成し、ミスがないかどうかを確認できるのがメリットです。
合計残高試算表の書き方の例文・文例05
合計残高試算表の例文等は、簿記等の教科書にも掲載されているほどメジャーなものですから、作成に困ることはまずありません。ただし、仕訳等が誤りなくできていることが前提です。この仕訳等が誤っている場合には修正に相応に時間がかかってきますし、その仕訳処理等でも時間がかかりますから、なるべくこの合計残高資産表作成前までにミス等がないようにしておくことが求められます。
合計残高試算表の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ
合計残高試算表の例文などは簿記の教科書等でも示されているほど、メジャーなものです。そのため、作成に困ることはまず考えられないとされ、ある程度の経理、簿記の知識を有する場合には、作成にはまず困らないとされています。ただ、ミス等があった場合にはこの合計残高試算表にあっては訂正が大変です。この作成前までにミス等の発見を行い、修正がなるべく必要がない状態に持っていくことが大切となるでしょう。
合計残高試算表の書き方で使った言葉の意味・使い方
勘定科目の中で使用される言葉の意味は、仕訳等で使用している勘定科目と同じものです。したがって、その勘定科目がどのような意味を持つのかが理解できなければ、この合計残高試算表の意味も分からなくなってしまいます。したがって、なぜこの表の作成を行うのか、その結果としてどうなるのかなど一連の経理の流れを理解してその上で、この合計残高試算表を考えることが大事です。
合計残高試算表の書き方と注意点
合計残高試算表では、仕訳等にミスがあると借方、貸方や合計額が一致しない可能性が高くなってきます。したがって、まずはこの表の作成前にミスがないかどうかの確認を行い、それから作成を始める方が望ましいでしょう。ただし、この合計残高試算表の作成途上でも不備を見つける場合があります。そのときには仕訳からやり直しとなり、「この表の修正も行わなければなりません。
合計残高試算表の書き方のポイント・まとめ
仕訳や総勘定元帳の転記から続く処理の流れの中で重要な表という位置付けです。したがって、この表の作成に当たっては、ミスがないように決算前等にできる限り確認を行わなければならず、この表の作成によってその修正箇所が発見できることにつながることもしばしばです。合計額欄の借方、貸方の一致と、残高欄の借方、貸方欄の一致が求められ、一致しない場合の原因探しも重要なポイントです。
-
-
持ち回り決議の議事録の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...
企業では会議以外の持ち回り決済によって提案事項が承認されるケースがあります。例えば取引先との価格交渉のみが会議当日までに...
-
-
結婚式での引き出物のしの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味...
引き出物とは、もともとは一体どういう意味合いの物だったのでしょうか?まずは、引き出物の意味合いから考えてみましょう。引き...
-
-
手紙の協力依頼の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...
個人、団体の長と言う立場から、個人、団体に対して協力依頼の文書を出すということはしばしばあります。これはあくまでも相手の...
-
-
中期経営計画書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...
多くの企業では、中期経営計画書を基に企業活動が行われています。企業が先々発展していくためには、立てた計画に沿って経営して...
-
-
証明書発行依頼の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...
様々な証明書発行依頼について、たとえば資格者証の証明書発行依頼であったり、あるいは卒業証明等の発行依頼などがありますが、...
-
-
推薦書封筒の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
推薦書とは、どういう場合に必要な物でしょうか。高校の推薦入試を受けるために、出身校の学校長が入学させるにふさわしい生徒で...
-
-
わかりやすい企画書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味など...
会社で企画書を出すように上司から催促されたような場合、どうすればわかりやすい企画書が書けるか頭を悩ませているビジネスマン...
-
-
人事考課自己評価コメントの書き方や例文・文例・書式や言葉の意...
会社で仕事をする際に個人の評価というのはつきもので、その評価によって給与や賞与の額も決定します。評価については上司の評価...
-
-
合宿のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
長期の休みを利用して合宿をする部活動もあるでしょう。もし合宿に行ったら、お世話になった人たちへ合宿のお礼状を出しましょう...
-
-
教育研究業績書のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味...
教育研究業績書のお礼状の書き方について、その雛形や書式などは特にはありません。例文についてもインターネットなどで検索をか...
そもそも合計残高試算表とは、合計試算表及び残高試算表をセットで一つにして作成する表となっています。合計額とその合計額から借方、貸方の差額分つまり残高を一目で理解できるようにした表です。書式としては中央に勘定科目が記載され…