ご霊前の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

ご霊前の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

人が亡くなった時、通夜・告別式に参列者が持参する、お金を包むのし袋の表書きや、お供え物の表書きには、さまざまな宗教により異なった文言を書く決まりになっています。ご霊前とは、参列者が故人の宗教を知らず、どのような形式の通夜・告別式かが分からない場合などに…

ご霊前の書き方と用途

人が亡くなった時、通夜・告別式に参列者が持参する、お金を包むのし袋の表書きや、お供え物の表書きには、さまざまな宗教により異なった文言を書く決まりになっています。ご霊前とは、参列者が故人の宗教を知らず、どのような形式の通夜・告別式かが分からない場合などに、多くの宗教で失礼とされない書き方であることから、一般的に広まっているのし袋の表書きの言葉です。

ご霊前の書き出し・結びの言葉

通夜・告別式に使用するのし袋(不祝儀袋)やお供え物の表書きには、決まった書式があります。正式な書き方を雛形として覚えておきましょう。不祝儀袋や、お供え物の表書きにある水引から上の部分に、薄墨の筆ペンで故人の宗教が分からない場合は、「ご霊前」と書きます。同じく薄墨の筆ペンで、水引より下の部分には、持参する人の名前を名前をフルネームで書きます。様々な宗教に対応できるご霊前を覚えておくことで、失礼のない参列が出来ますね。

ご霊前の書き方の例文・文例01

様々な宗教に対応する書き方であるご霊前ですが、他の宗教の場合はどういった形になるのかもおさえておきましょう。まずは、仏教を見てみると、「ご霊前」の他に、「ご香典」「ご香料」といった、書き方があります。注意が必要なのは、同じ仏教でも浄土真宗の場合は、「ご霊前」ではなく「ご仏前」となります。神式の場合は「御玉串料」「ご神前」キリスト教の場合は「御花料」「献花料」などがあります。

ご霊前の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ

「ご仏前」の場合も書き方は「ご霊前」と変わらず、水引より上の部分に「ご仏前」と、薄墨の筆ペンで書き、下の部分に同じく薄墨の筆ペンで名前をフルネームで記入します。神式の「御玉串料」についても同じ書式ですが、不祝儀袋は蓮の絵柄のものは避けましょう。キリスト教式の「御花料」についてはもう少し詳しく宗派が分かるのならば、カトリックは「御ミサ料」プロテスタントは「忌慰料」と書きます。書き方は同じく上部に「御花料」などと書き、下部にフルネームを書きます。

ご霊前の書き方の例文・文例02

不祝儀袋によっては、中袋のついているタイプがあります。このタイプの場合は、中袋にも住所(郵便番号)、氏名、金額を薄墨の筆ペンで書いておきましょう。ご遺族が後で、表の袋と中袋を別に管理された時に、どなたからの香典であるかがわからなくなり困ることを防ぎます。なお、この場合金額など、筆ペンで書くのが難しい場合は、通常のペンでも構いません。あらかじめ印刷されている通りに記入しましょう。

ご霊前の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ

中袋には、あらかじめ氏名や、金額、住所など書きやすいように印刷されている場合があります。その場合には、印刷にそって記入しましょう。全く印刷のない場合には、一般的には表面に金額を書きます。その際には「金五千円」と書き、也はつけません。一は壱、二は弐、三は参、万は萬という風に旧字体を用いましょう。(「金参千円」)中に入れるお札は旧札にし、揃えて、お札の顔が描いてある面が、中袋の裏側に来るように入れておきます。

ご霊前の書き方の例文・文例03

もしも、連名での「香典」を用意したい場合の書き方としては、まず、水引より上の部分へ「ご霊前」と薄墨の筆ペンで記入し、水引より下の部分に、同じく薄墨の筆ペンで連名をフルネームで書きます。この場合、右から年長者の順番となります。(もっとも右側が最年長者、左がもっとも若年者)この時は、中袋があるタイプの不祝儀袋を選ぶようにし、中袋には全員の住所・氏名を明記します。

ご霊前の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ

連名での「香典」を用意する祭には、人数が3名以下の場合に限ります。中袋には表書きと同じ順番で、全員の住所(郵便番号)、氏名を書きます。金額については3人でひとり分ではなく、お付き合いの程度によって人数分入れるようにしましょう。万が一、人によって金額が違う場合には誰が、いくら入れたかがかわかるようにしておくと、ご遺族の方の香典返しなどの際の手間も軽減されます。

ご霊前の書き方の例文・文例04

連名より多い人数、4人以上での書き方については、水引より上の部分に「ご霊前」と薄墨の筆ペンで記入し、水引より下の部分に、中心となる個人名を大きく書き、外一同と書く場合もあります。グループや、団体からの香典の場合は、基本的には同じですが、個人名を省き、グループ・団体名を書き、外一同や、有志一同、などと書くとスマートです。会社からの場合は、部署名を記入して最後に一同と書きます。

ご霊前の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ

複数の人々が一緒に香典や、お供え物をしたい場合には、故人やご遺族と一番親しかった人や、中心となる人物名を中央に大きめに書きます。そして、その左側へ少し小さめに外一同というふうに書いておきましょう。中には、全員の住所・氏名・金額を書いた紙を入れておきます。団体からの香典・お供えである場合には、表書きは、町内会有志一同などと書き、中には別紙を入れ団体名と有志の名前を書いておきましょう。所在地もあればご遺族に親切ですね。会社からは、株式会社〇〇営業部一同などと書き、中袋に会社住所・名前を記入しましょう。

ご霊前の書き方の例文・文例05

代理での参列の際のご霊前の書き方としては、奥様がご主人様に代わっての参列の際には、ご主人の名前の横に「内」とつける書き方があります。水引より上の部分に「ご霊前」と薄墨の筆ペンで記入し、水引より下の部分に、ご主人のフルネームを大きく書きます。そのすぐ左下に小さめに「内」と書いておくと、ご主人の代わりに奥様がもってこられた香典であることが、ご遺族に分かります。中袋にも、金額を書いて、住所、氏名を書きますが、この時も同じようにご主人の名前を書いて、「内」と書きます。

ご霊前の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ

故人や、ご遺族と関係のあったご主人が、よんどころない事情で通夜・告別式へ参列できない場合には、代理として奥様が参列しても構いません。その際には、ご霊前にはご主人名の横に「内」と記しておくことで、奥様が代理で参列されたことがご遺族に伝わります。ご霊前をお渡しする時に記入する、会葬者名簿にも同じようにご主人名を記入し、下へ「内」としておくことも必要です。事情によって参列出来ない旨のお手紙をお出ししたり、弔電をうっておく事も出来ますね。

ご霊前の書き方で使った言葉の意味・使い方

ご霊前というのは、お亡くなりになった方への供物の意味があります。仏教においては、お線香をたくことにより、その場を清め、また仏様に良い香りを召し上がっていただくという意味を込めています。そのお線香のかわりとしてお香典をお供えするという意味があります。キリスト教においてはもともと偶像崇拝が禁じられており、葬儀の際にも金品をお渡しする習慣はありません。日本人の習慣に合わせた、香典の代わりとなるものとして、お花料となったようです。

ご霊前の書き方と注意点

このように、通夜・告別式の際の言葉づかいは、故人やご遺族の信じておられる宗教・宗派によって随分と違ってきますが、弔電の例文などを参考にされると、宗教・宗派ごとの正しい文言も調べることが出来ます。不祝儀袋の表書きには、一般的に通用する「ご霊前」を覚えておくとよいでしょう。また、ご霊前をお渡しした後には香典返しにあたるものをご遺族が用意されますので、団体や会社の皆様からのものである場合は、「香典のお返しは無用です」などと一筆入れておかれると親切ですね。

ご霊前の書き方のポイント・まとめ

通夜・告別式へ参列する際には、まずは不祝儀袋と、薄墨の筆ペンを用意しましょう。不祝儀袋は無地のものを選べば無難です。表書きには、オールマイティーな「ご霊前」と書いておけば、失礼にはあたりません。下に書く、名前は必ずフルネームで記入し、中袋があれば、そこにも金額・氏名・住所(郵便番号)を記入すること。文字は全て薄墨の筆ペンで記入すること。これだけのことで、マナー違反になることが防げますよ。

55-227

冬のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

冬のお礼状の書き方では、冬の時候の挨拶を雛形に持ってきて、冬の良い面を盛りだくさんにした書式で書いていきます。冬のお礼状...

363-232

軽専用第2号の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

軽専用第2号様式とは、所有している軽自動車を車検(継続審査)に出す際に記入する用紙で、一般的には「継続検査申請書」と呼ば...

405-231

教育研究業績書のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味...

教育研究業績書のお礼状の書き方について、その雛形や書式などは特にはありません。例文についてもインターネットなどで検索をか...

249-425

面接カードの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

面接カードは、公務員試験などの際、事前に提出を求められるもので、履歴書の詳細版といったものです。このカードの書き方が、合...

456-181

建設業労働保険申告書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...

労働保険申告書は一年度分の労働保険料の概算額の申告と納付、前年度分の労働保険料確定の申告と納付を行うための書類になります...

Handsome man in classic elegant suit working in the office

ボーナス査定自己評価の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...

ボーナスは、元々出費のかさむ夏、冬に生活保障のための一時金として支給される意味があり、一般に基本給よりも変動させやすいこ...

373-295

慰労会でののし袋の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...

慰労会でののし袋を綺麗に書くことによってマナーのある人だという印象を与えることができます。引っ越しや異動、転勤などの節目...

633-191

産休での月額証明育休の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...

働く女性が会社に籍を残したまま産休や育休を取得した場合、健康保険や雇用保険の制度から給付金を受け取ることができます。ただ...

135-70

住宅借入金等特別控除申告書の書き方や例文・文例・書式や言葉の...

住宅借入金等特別控除とは、新しく家を建てたり購入したりした人が、銀行等で住宅ローンを組み借入をしている場合、条件を満たせ...

637-99

謝罪手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

謝罪手紙にはビジネスシーンで使用するものからプライベートでも使用できるものから幅広くあります。言葉や言い回しを変えること...

378-364

始末書カード忘れの書...

始末書カード忘れなど会社の物品をなくしたりした場合に必要...

122-186

上司に対するお詫びの...

上司に対するお詫びの書き方としては、まず何について謝ろう...

491-209

稟議書での追加の書き...

稟議書とは、一般企業等での部下から上司への伺いのことを一...

31-394

研究論文の書き方や例...

研究論文は小説やエッセイと異なり、研究の事実をいかに理論...

251-135

店舗見学レポートの書...

店舗見学レポートは、できれば複数の店舗を見学し、客の目線...