配線試験結果報告書記入の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

配線試験結果報告書記入の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

非常警報設備試験結果報告書と誘導灯及び誘導標識試験結果報告書とともに提出しなければならない書類としていわれているのが、配線試験結果報告書になります。基本的な書き方としては試験実施日や実施者などの…

配線試験結果報告書記入の書き方の用途

非常警報設備試験結果報告書と誘導灯及び誘導標識試験結果報告書とともに提出しなければならない書類としていわれているのが、配線試験結果報告書になります。基本的な書き方としては試験実施日や実施者などの基本情報を埋めるだけなので、間違いがないように注意しなければなりません。これらの報告は劇場や重要文化財などの建物において必須になっています。

配線試験結果報告書記入の書き出し・結びの言葉

まず書き出しとして、試験実施日や実施者などの基本情報を記載する必要があります。続いて消防用設備等の種類の欄で設置されている設備を選び、電源回路の設置場所や開閉器、遮断器なども適正なものを選んでいくことになります。耐火耐熱保護配線の場合には保護配線の系路を表示灯回路、警報回路、電源回路、操作回路などから選んでいくことになります。これらの記入は丸で項目を囲っていきます。

配線試験結果報告書記入の書き方の例文・文例 01

消防用設備等の種類ですが、項目のなかには屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、水噴霧消火設備、泡消火設備、不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備など様々な項目がありますので、そのなかから該当するものに丸をつけていきます。外観試験のなかには、電源回路の開閉器、遮断機などを選ぶ項目、耐火耐熱保護配線、耐火耐熱保護配線を除く配線の太さや配線方法などを報告していきます。

配線試験結果報告書記入の書き方の例文・文例 01のポイント・まとめ

消防用設備の種類についてはかなりの種類がありますので、種類を間違わないように注意しなければなりません。外観試験については、試験項目として設備場所、保護配線の経路、接続、工事方法などかなり細かな項目もありますので、書き間違いなどがないように注意しましょう。種類、容量の結果と、全体的な結果が分かれているので、結果を分けて書くようにする必要があります。

配線試験結果報告書記入の書き方の例文・文例 02

機能試験については接地抵抗試験、絶縁抵抗試験の結果を記載していくことが必要になります。接地抵抗試験においては電圧の種類、接地抵抗値などを記載していきます。絶縁抵抗試験では電源回路、操作回路、表示灯回路、警報回路などが分かれており、VとMΩと単位がありますので間違えないように注意して記入するようにしましょう。ほかには絶縁抵抗試験、絶縁耐力試験などの結果もあります。

配線試験結果報告書記入の書き方の例文・文例 02のポイント・まとめ

機能試験のなかの、接地抵抗試験や絶縁抵抗試験というのは、ただ数値の記載だけになりますので言葉を選んだり、例文などを探すような必要もありません。ただVとMΩと単位が分かれていますので、間違いがないように注意しなければなりません。回路についても電源回路、操作回路、表示灯回路など様々な項目がありますので、間違って報告しないようにもする必要があります。

配線試験結果報告書記入の書き方の例文・文例 03

試験項目のなかでも最初に記入するのが外観試験になります。電源回路の開閉器、遮断機としては、設置場所、開閉器、遮断機などの種類と容量を記載することになります。またその結果についても右側の項目に書いていきます。保護配線の経路については、電源回路、操作回路、表示灯回路、警報回路に分かれているので、そのなかからふさわしいものを丸で囲いましょう。

配線試験結果報告書記入の書き方の例文・文例 03のポイント・まとめ

外観試験において注意しなければならないポイントは、設置場所、開閉器、遮断機と試験する場所が分かれているという点になります。種別や容量についてもそれぞれ記載する必要があります。対価耐熱保護配線についても、保護配線の経路、電源の種類や太さ、配線方法、接続、工事方法などの項目があるので、正しい項目に正しい試験結果を記載するようにしましょう。

配線試験結果報告書記入の書き方の例文・文例 04

外観試験の最後に記載することになるのが、耐火耐熱保護配線を除いた配線と、耐震措置になります。耐火耐熱保護配線を除いた配線については、電源の種類や太さ、配線方法、接続といった3つの項目を埋めることが必要になってきます。これら外観試験の次に記載するのが機能試験になっていくのですが、そこでは電圧の種別を選ぶだけでなく、それぞれの回路の電圧を記載していきます。

配線試験結果報告書記入の書き方の例文・文例 04のポイント・まとめ

外観試験は配線試験結果報告書のなかでもとくに記載内容の多いポイントになります。耐火耐熱保護配線を除いた配線については3つの項目をチェックし、報告することになっていますので、それぞれの項目が正しく記載されているのか確かめて記載するようにしましょう。機能試験については、低圧か高圧か特別高圧なのかを丸で囲って記載するようにします。それぞれの回路と抵抗値の値を間違えないようにしましょう。

配線試験結果報告書記入の書き方の例文・文例 05

機能試験は外観試験に比べると項目数が少なくなっていますが、数値などが基本的になっているので数値を間違えないようにしましょう。基本的な項目としては、接地抵抗試験、絶縁抵抗試験、絶縁抵抗試験、絶縁耐力試験になっていますが、それぞれの項目のなかにも電源回路や操作回路、表示灯回路などの回路の違いがあるので注意するようにして記載しましょう。

配線試験結果報告書記入の書き方の例文・文例 05のポイント・まとめ

機能試験の数値としてはVとMΩになっており、接地抵抗値はΩ、他の回路はVとMΩの単位になります。同じ回路でも電源回路、操作回路、表示灯回路、警報回路などがありますので、それらの回路の数値が間違えないようにしましょう。ちなみに絶縁耐力試験については、これらVとMΩの単位はありませんので注意が必要です。最後の備考欄には試験実施者が有している資格の記載欄があるので記入しましょう。

配線試験結果報告書記入の書き方で使った言葉の意味・使い方

配線試験結果報告書のなかで重要な要素になるのが、外観試験と機能試験の2つです。外観試験のなかではおもに種類や容量などを記載することになりますが、保護配線の経路などについては電源回路、操作回路、表示灯回路、警報回路などのなかから該当するものを丸で囲うことになるので注意が必要です。機能試験のなかでは様々な回路の名称が出てきますが、それら名称だけでなく数値も間違えないようにしましょう。

配線試験結果報告書記入の書き方の注意点

配線試験結果報告書記入にあたっては、そのまま求められる数値や結果などを記載するだけですので、手紙のように言葉に気を遣ったり、雛形のようなものを参照する必要はありません。また電圧の種類や保護配線の経路などの場合には、あらかじめ記載されているものものから選ぶことになるので、はっきりと丸で囲むようにして記載しましょう。試験実施者、住所、氏名なども間違いがないように注意が必要です。

配線試験結果報告書記入の書き方のポイント・まとめ

配線試験結果報告書は決まった書式がありますので、それに沿って作成することが基本です。基本的なポイントとしては消防用設備の種類がたくさん挙げられているので、そのなかから該当するものを間違いがないように選ぶことが必要です。試験項目は外観試験と機能試験に分けられていますが、それぞれの種別や容量などの結果などを記載していくことになります。

15-38

11月の手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

11月は「霜月」とも言われていますが、その言葉通り、秋から冬に向けての月となります。11月の手紙としては、季節のお便りの...

471-12

お礼状教育実習の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

教育実習などに参加した際にはお礼状を後日書くことによって気持ちが伝わります。感謝の気持ちを素直に表現することによってお世...

257-64

弁明の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

弁明書を丁寧にわかりやすく書くことによって自分の言い分を理解してくれます。そのため、雛形や例文などを参考にして自分の言葉...

Tablet with blank screen over white papers

企画趣意書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

企画趣意書の用途としては協力、協賛などを依頼する旨が多く、企画(プラン)趣意(骨子)がしっかりと明記されていないと協力・...

volleyball

9人制バレーボール記録の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味...

近年、バレーボールの公式な大会はほとんどがコート内に選手が6人入る「6人制」で行われていますが、日本では9人制バレーボー...

552-102

手紙お礼実習の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

実習と言ってもさまざまな実習がありますが、身近なところでいえば教育実習があげられるのではないでしょうか。教育実習とは、将...

Frustration

始末書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

始末書の書き方は、まずミスやトラブルの内容をありのままに報告します。そして謝罪の心をしっかりと表現します。顛末書とは異な...

589-49

会社反省文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

会社にお勤めになっていらっしゃれば、誰しも失敗をした経験をお持ちと思います。それが会社に大きな損害を与える、重大なもので...

473-29

ファンレターの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

テレビや雑誌を見ていると、意識していなくても気になる役者さん、アイドルやスポーツ選手などが現れるものです。自分には届かな...

Professional repairman is signing documents about the report

配線試験結果報告書記入の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味...

非常警報設備試験結果報告書と誘導灯及び誘導標識試験結果報告書とともに提出しなければならない書類としていわれているのが、配...

611-228

辞職願の書き方や例文...

辞職願はいわゆる退職願や辞表と同じものです。自分が一身上...

pen  work hand

お金の念書の書き方や...

お金の念書を書くことによって書類上での書いたことを保管す...

181-183

災害に遭われた人に年...

災害に遭われた人に年賀状を出すことを憚る人もいるかもしれ...

593-94

自己推薦書の書き方や...

推薦書とは一般的には会社の上司や学校の先生といった自分以...

151113-b-1113-2

カード紛失・カード忘...

会社で勤務している人には鍵、カード忘れなど重要なものを損...