アンケートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

アンケートの書き方と用途
実際に作ってみると意外と難しいのがアンケートです。書き方はその目的のテーマを理解したうえで決めて書きます。アンケートのほとんどは、調べたい物事を集計し、分析結果を得て自分達で改善や現状把握を行う為の物ですから、用途としては調査対象者の特長として、年令や性別、住居地を絞り込んだり、利用する時の傾向を知る質問として、初めてかどうかや、紹介者の有無などを盛り込んだ内容となります。少しでも多くのデータを得る為に景品や粗品を用意する事があります。
アンケートの書き出し・結びの言葉
書き出しは大抵箇条書きであり、時にはアンケートの利用目的の説明が記載されます。例えば、イベントの場合は主催側へのコメントや、内容についての感想を求めるアンケートですが、今後のイベント開催の参考にする為などの記載をします。結びの言葉として、協力してくれる回答者への感謝の言葉で締めくくるのが一般的です。また、回答者へのプレゼントが用意されている事があるので、その説明も記載されます。また、不特定多数へダイレクトメールとして手紙を使う場合は、正式なあいさつ文で書き出しや結びの定番書式で出されます。
アンケートの書き方の例文・文例01
お客様のネットショッピングの利用度について、2点ほどお尋ねします。アンケート所要時間は3分程度ですので、ご協力をお願いします。インターネットで買い物をする頻度はどれくらいですか。次の5つの中からお選び下さい。週に3回以上。週に1,2回。月に1~3回ぐらい。月に1回程度。利用したことが無い。次に、お客様の年令について、お答え下さい。10~20歳、20~30歳、30~40歳、40~50歳、60歳以上。ご協力有難うございました。
アンケートの書き方の例文・文例01のポイント・まとめ
アンケートの雛形で代表的なのは、回答を数値化する例文です。この書き方では選択肢を網羅しているので、回答者が答えられない聞き漏れの対象者がほとんど無い事がポイントです。また、短時間で回答してもらえるように、最初に所要時間を明記してあり、答える側のストレスを軽減しています。インターネットショッピングの利用者の絞込みがしやすい、基本的な短時間型のアンケートです。選択肢を充分見直すのが重要なポイントで、回答の選択肢に、多い、いつも、結構などの誤差が生じやすい言葉を使わないようにします。
アンケートの書き方の例文・文例02
当店をご利用頂き有難うございます。アンケート所要時間3分ですので、次の3つの質問にお答え頂けますよう、どうぞご協力下さい。店の雰囲気はいかがでしたか。大変満足、普通、物足りない、わからない。食事の内容についてお答え下さい。大変満足、普通、不満足、わからない。価格について。割高に感じる、普通、安い、わからない。※当店について、何かございましたらお書き下さい。ご協力頂きまして、誠に有難うございました。今後のサービスの参考にさせて頂きます。
アンケートの書き方の例文・文例02のポイント・まとめ
サービスへの感想を聞く内容ですので、数値化しにくい例ですが、回答が4つになっています。このような質問の場合、似たような答えになる時に利用できるのが、答えを表にまとめて丸をつけてもらう、マトリクス形式です。この回答では、質問を短く説明したうえで、表の中に縦の欄は質問、横の欄は回答について一覧形式で見る事ができるようになり、回答者が何回も同じような質問を読まなくて済む効果があります。この例文のような短いアンケートの場合は繰り返し表示ができるので、特に表にこだわる事はありません。
アンケートの書き方の例文・文例03
国立公園の利用についてアンケートご協力をお願いします。所要時間3分程度です。お答え頂いた方には、毎月抽選で旅行会社の商品券が当たるプレゼントをご用意しています。ご一緒にどなたと来られましたか。一人で、二人で、友人と、家族で、その他。国立公園の印象について。とても良い、普通、やや不満、特に無い。国立公園で特に良かった場所についてお答え下さい。展望台、歴史展示館、遊歩道、その他ありましたらご記入下さい。ご協力有難うございました。なお、個人情報は責任を持って管理させて頂き、アンケート以外では使用しません。
アンケートの書き方の例文・文例03のポイント・まとめ
アンケートの記入率を高める工夫として有効な方法の一つに、回答者へのプレゼントがあります。このアンケートにはプレゼントが用意されている事が冒頭で説明されているので、かなり回答率が上がるように工夫されているのがポイントです。回答の選択肢もその他、特に無い、などの自由選択肢を用意しているので、聞かれている事に該当しない場合でも選びやすいようになっています。
アンケートの書き方の例文・文例04
アンケートご協力有難うございます。会場出口で粗品をお受け取り下さい。この商品を知ったきっかけを教えて下さい。インターネットで、新聞やテレビで、知人の紹介で、その他。商品の印象についてお書き下さい。インパクトがあった、普通、あまり好きではない、その他ありましたらお書き下さい。今後この商品を買うかどうかお答え下さい。ぜひ買いたい、機会があれば買う、買わない、その他ご意見がありましたら教えて下さい。ご記入有難うございました。粗品のプレゼントを会場出口にてお受け取り下さい。
アンケートの書き方の例文・文例04のポイント・まとめ
商品の印象についてのアンケートでは、回答者の考えている事をリードする順番を心がけるのがポイントになります。この場合は、商品を知るきっかけ、利用した感想、今後の購入行動までを調べています。いきなり商品についての印象を問いかけるよりも、きっかけについての質問を用意しておくと、落ち着いて回答を記入する余裕が出来て、商品についての感想の精度を高める効果があります。
アンケートの書き方の例文・文例05
5分ほどアンケートのお時間を頂戴します。お住まいの地域についてお尋ねします。今の地域に住んでどれくらいですか。1年以内、5年以内、10年以内、10年以上。お住まいについてお答え下さい。持ち家一軒家、持ち家マンション、賃貸マンション、賃貸アパート、その他。住み心地についてお答え下さい。とても満足している、満足、普通、やや不満、不満足、その他。この地域を選んだ理由を自由にお書き下さい。ご回答有難うございました。
アンケートの書き方の例文・文例05のポイント・まとめ
住み心地についてのアンケートでは、回答者のライフスタイルに応じて掘り下げて質問を増やす事が可能です。その場合は日頃感じている問題点や、改善についての意見を持っているかどうかを明確に出来るのがポイントです。最初は簡単な質問で構成し、後半には選択肢を複数回答ができるようにガイドするなどして、回答者が考えている印象を正しく引き出す事ができます。
アンケートの書き方で使った言葉の意味・使い方
回答の選択肢で、八方ふさがりの回答が無いかどうかを良く見直します。八方ふさがりとは、好きな物を選んでください、と質問して、回答の選択肢に、くさや、キムチ、なれ寿司から選んでください、などの限定的な選択肢しか用意しない場合を言います。自由回答とは、アンケート作成側が想定していないようなまったく違う視点をヒントとして得る絶好の機会となります。マトリクス形式とは、複数の質問に共通の回答がある時に使える一覧表形式の解答欄の事です。この場合は、選択肢が5つ程度の場合に限って使うようにします。
アンケートの書き方と注意点
アンケートの書き方でよくある注意点として、八方ふさがりの回答選択肢は、回答してくれる側へ不愉快な気持ちを生じさせるので気をつけます。自由回答は、なるべく作っておきたいものですが、アンケートに要する時間があまり無い時には、かえって記入してもらえない事になるので注意が必要です。マトリクス形式は、同じ種類の質問をまとめると効果がありますが、違う質問を一覧表に入れると回答者が混乱するので、見直す事が大切です。
アンケートの書き方のポイント・まとめ
アンケート作成は慣れるまで第三者に作成の協力などをお願いし、書きにくい点を指摘してもらうなどの工夫が必要です。製作側での見落としを防ぎ、つい使いがちな専門用語よりも、効果的なわかりやすい言葉を使うなどで、答えやすいアンケートを作れます。一方的な質問攻めを避ける意味でも、選択肢が無い場合のわからない、特に無い、などの逃げ場所を作るコツを忘れないようにするのがポイントです。また、目的の結果をどのように導く事が適当か、なるべく簡単な質問や選択肢となるように何回か見直すようにします。
-
-
建設業労働保険申告書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...
労働保険申告書は一年度分の労働保険料の概算額の申告と納付、前年度分の労働保険料確定の申告と納付を行うための書類になります...
-
-
雇用証明書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
雇用証明書とは、何らかの用途のためにその人物を採用しているということを証明するものです。どのような書き方をしなければなら...
-
-
賞状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
賞状を書く機会は普通はそう多いものではありません。しかし地位が上がるにつれて、または字が得意な人などは賞状を書くこともあ...
-
-
求職申込書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
求職申込書を書き方を抑えておくことによって就職活動をスムーズに進めることが出来ます。希望の職業や名前などの基本情報を記入...
-
-
香典袋の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
香典袋の書き方は宗教などによって異なります。基本的には亡くなられた方の宗教に合わせるようにします。中袋には筆ペンなどを使...
-
-
準確定申告の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
準確定申告は、死亡した人の遺族が死亡した人の分における所得税の確定申告を行うことです。書式そのものは確定申告のものを使用...
-
-
内部告発文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
内部告発するということは、かなりの勇気が必要ですし、その分告発者自身がリスクを背負う可能性があります。それを恐れて社内の...
-
-
謝罪手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
謝罪手紙にはビジネスシーンで使用するものからプライベートでも使用できるものから幅広くあります。言葉や言い回しを変えること...
-
-
6月のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
6月のお礼状の書き方では、6月ならではの季節感あふれる内容で書いていきましょう。用途としては、プライベートであったり、ビ...
-
-
居宅支援経過の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
居宅支援経過とは、居宅介護支援事業者のケアマネジャーが記載するアセスメントを含むモニタリングの記載を行う表のことです。一...
実際に作ってみると意外と難しいのがアンケートです。書き方はその目的のテーマを理解したうえで決めて書きます。アンケートのほとんどは、調べたい物事を集計し、分析結果を得て自分達で改善や現状把握を行う為の物ですから、用途としては調査対象者の特長として…