封筒の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

封筒の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

封筒には和封筒と角封筒があります。和封筒とは、ふつう用いられている縦長の封筒のことです。角封筒とは洋式の封筒のことです。角封筒は結婚式の招待状などで見たことがあると思います。どちらを使うかは、中に入れる便箋やカードの大きさや形に応じて…

封筒の書き方と用途

封筒には和封筒と角封筒があります。和封筒とは、ふつう用いられている縦長の封筒のことです。角封筒とは洋式の封筒のことです。角封筒は結婚式の招待状などで見たことがあると思います。どちらを使うかは、中に入れる便箋やカードの大きさや形に応じて使い分ければよいでしょう。しかし、ビジネスでは通常、和封筒を用います。角封筒はカードや、やカジュアルな手紙に適しているといえるでしょう。

封筒の書き出し・結びの言葉

郵便番号は必ず記入するようにしましょう。郵便局では郵便番号を元に仕分けをするためです。郵便番号が分からない場合は、インターネットで調べることもできます。また、郵便局でも調べたり、教えてもらえます。市販の和封筒にはほとんどが郵便番号を記入する枠が印刷されています。もし印刷されていない場合は、封筒の右上に「〒」に続いて郵便番号7桁を記入します。

封筒の書き方の例文・文例01

住所を記入する位置についてです。郵便番号の右端の下から書き出します。封筒全体の右側三分の一に相手の住所を書き入れます。一行目に都道府県、市、郡、区などの地名をやや大きく書きます。二行目には一行目の頭から二、三文字さげて町名、村名、丁目、番地をやや小さく書きます。一行目と二行目は字数が少なく、バランスよくまとめることができれば、一行にまとめて書いても大丈夫です。

封筒の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ

日本郵便株式会社の住所を例にすると下記のようになります。〒100-8798東京都千代田区霞が関一丁目3番2号または、〒100-8798東京都千代田区霞が関一丁目3番2号と書きます。簡略化して、東京都千代田区霞が関1-3-2としても大丈夫ですが、ややカジュアルな書き方になります。ビジネスでの使用においては、丁目、番地を入れて書くほうが印象がよいでしょう。

封筒の書き方の例文・文例02

マンションやアパートに住んでいたり、ビルの中にある団体や会社へ郵便を出す場合は、その建物名称を正しく書きます。建物名を省略して前の住所の番地、番号を合わせて書く人もいますが、別々に書くほうが正しいです。それらを含めて相手の住所は全てを三行に収まるように配置して書くようにすると、見た目に美しく、郵便局にとっても読みやすい封筒となります。

封筒の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ

総務省の住所を例にすると下記のようになります。正しい書き方は次のとおりです。〒100-8926東京都千代田区霞が関2丁目1番地2号中央合同庁舎第2号館省略して次のように書くのは問題ありません。〒100-8926東京都千代田区霞が関2-1-2中央合同庁舎第2号館もっと省略して次のように書くのは間違いです。〒100-8926東京都千代田区霞が関2-1-2-2

封筒の書き方の例文・文例03

相手の宛名の書き方についてです。封筒の中央に住所より一、二文字さげて、大きめに書きます。敬称については中の手紙、つまり便箋に書いた通り、同じに書きます。相手が二人の場合はそれぞれに「様」を書きます。目上の人を右側に書きます。相手が居候している人だったり、苗字の違う他家に住んでいる場合は、どのように書くべきでしょうか。住所に続いて、○○家に居候している人へは「○○様方」と書きます。

封筒の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ

宛名の書き方について例文は下記の通りです。〒100-8798東京都千代田区霞が関一丁目3番2号郵便太郎様敬称とは、話者が相手や第三者に対して敬意、尊敬の念を込め名前や肩書きの後ろに付けるものです。「様」「さん」「くん」「殿」、○○社長、○○先生などです。〒100-8798東京都千代田区霞が関一丁目3番2号郵便太郎社長郵便太郎さんが鈴木さんの家に居候している場合は、下記のようになります。〒100-8798東京都千代田区霞が関一丁目3番2号鈴木様方郵便太郎様

封筒の書き方の例文・文例04

自分の住所、姓名に書き方についてです。封筒の裏の中央、継ぎ目の右に書きます。上半分と下半分を分けて下半分のあたり、二、三文字下げたあたりから書き始めます。自分の住所氏名は、表書きの相手の住所氏名より小さめの文字で書きます。住所より二、三文字さげて自分の氏名を、住所よりやや大きめの文字で書きます。女性の場合は、封筒の中央の継ぎ目の左側に住所氏名を書く場合もあり、失礼ではありません。

封筒の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ

他の家に居候、同居していて、苗字が異なる場合は、「○○方」と書きます。その家の敬称はつけません。郵便番号は、枠が封筒に印刷されていればその中に書きます。枠が印刷されていない場合には住所の上に横書きします。日付は、ふつうは封筒の裏、左肩あたりに、自分の住所氏名より高い位置に「○月○日」と書きます。ふつうは月日だけでよいですが、招待状など記録に残す手紙の場合は年月日を記します。

封筒の書き方の例文・文例05

封筒の閉じ方についてです。封筒に手紙を入れて封をしますが、のりが薄いと配達の途中で剥がれてしまい開封してしまいます。のりづけはしっかりする必要があります。古くは、封じ目には、男性は「封」、「緘」、「〆」と書きます。女性は「封」、「〆」と書きます。女性が「つぼみ」と書いたり、シールで閉じるのは、友人か親しい人へのものに限ります。祝い事の場合は、「寿」、「賀」と書くこともあります。

封筒の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ

切手についてです。切手は表の左肩に正しく貼ります。2枚以上の場合は縦につづけて貼ります。切手を逆にはったり、斜めに張ると、絶交とかキスを贈る、といったいわゆる「切手ことば」があり、誤解を招くので常に正しく貼ることが大事です。切手には記念切手を貼ると相手は、気遣いを感じ、きっと喜ぶことでしょう。日頃から郵便局でチェックして購入しておいてもよいと思います。

封筒の書き方で使った言葉の意味・使い方

上記で述べた以外に、知っていると役立つことを述べます。「至急」や「進展」と書いてある封書をみたことがあるでしょう。急用のとき、といっても現代では電話やメールもあるので、わざわざ手紙で知らせることはめったにないと思いますが、封書で知らせるべき事、例えば合否の知らせなどもあるでしょう。その場合は「至急」と書きます。「進展」とは相手以外に読んでもらいたくない場合に書きます。

封筒の書き方と注意点

封書には決まりごとや書式が多いと感じたかもしれません。しかしその書式にあてはめたほうが書きやすいこともあります。日付や署名、相手の宛名などの書き忘れや書き間違い、切手の貼り忘れ、切手額面が足りないなど、自分の雜な一面をわざわざ相手に知らせるようなものですから注意が必要です。逆にそこをできた手紙だと、自分のポイントとなることでしょう。

封筒の書き方のポイント・まとめ

手紙を書く目的は、自分の気持ちを相手に伝えることにあります。口に出して話すことを、文字に書いて送るという方法は、電話やメールもある現代で、言葉で伝えるよりも、まわりくどい方法のように感じますが、手紙だからこそ伝わることもあるでしょう。手紙には書式、雛形があります。だからこそ、手紙の場合はその書式や雛形を守ることも必要です。手紙を入れる封筒についても同様です。細かい点ばかりのように感じますが、これらが守られていれば、特に年配の方へは好印象をもたれるでしょう。

180-160

会社でのレポートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...

会社ではレポートを書かなければならないことがあります。新たなプロジェクトを始める準備としてマーケティング調査や市場調査を...

510-38

可愛いノートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

可愛いノートの書き方というのは、どのようにして書けば良いか、いまいち分からないという人もいるのではないでしょうか。書き方...

588-41

介護家族へ手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

日本は、超高齢社会となり、多くの人々が介護福祉サービスを通所や、入所などの形で、必要とされています。家族を介護されている...

602-217

一般社団法人での議案書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味...

一般社団法人では、関わる関係先が幅広く、発出する文書なども多岐にわたるケースが目立ちます。そのため、議案書一つとってみて...

503-140

相手をいたわる言葉の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味など...

手紙を書くときは、受け取った相手が読んで温かい気持ちになるような言葉を添えておきたいですね。用件だけが書かれている手紙は...

107-101

香典袋の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

香典袋の書き方は宗教などによって異なります。基本的には亡くなられた方の宗教に合わせるようにします。中袋には筆ペンなどを使...

Scientists examining something with the microscope in the laboratory

ラボノートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

標準的な体裁のラボノートは文具店などで入手できます。記入に便利なように罫線などが設けられています。消せないペンを使い、そ...

296-340

身上書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

身上書の書き方について、書式や雛形については概ね決まっております。また、例文についてもインターネットなどで閲覧することが...

215-50

博士学位論文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

大学院における研究にめどがつき、規定数の学術論文への掲載が進展し始めた頃から学位論文の準備をはじめます。十分に担当者と協...

125-257

新年会での次第の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

仲間内の新年かとは違って、公共団体、企業などが、行政や地元出身の県会議員などを招いて行う新年会は、それなりの形式が求めら...

423-224

医療費控除での交通費...

医療費控除では、医療機関に通院したりあるいは薬局等で治療...

165-233

住宅ローン控除の書き...

住宅ローン控除は新しく家を新築したり購入したりした人が、...

184-240

結婚式での引き出物の...

引き出物とは、もともとは一体どういう意味合いの物だったの...

Portrait of nurse and senior patient smiling in clinic

医師へお礼状の書き方...

人は誰しも病気やけがに見舞われると、心身ともに弱くなり、...

Serious businesswoman standing in front of business panel

調査依頼書の書き方や...

調査依頼書を書く場合は、個人が民間の探偵事務所に依頼する...