11月の手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

11月の手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

11月は「霜月」とも言われていますが、その言葉通り、秋から冬に向けての月となります。11月の手紙としては、季節のお便りの他に喪中お見舞いや年賀状欠礼、贈答のお手紙などがあります。秋が深まりもの悲しい季節ですが、情緒あふれる季節でもあり、ステキな言葉がたくさんある季節でもあります。さまざまな言葉を…

11月の手紙の書き方と用途

11月は「霜月」とも言われていますが、その言葉通り、秋から冬に向けての月となります。11月の手紙としては、季節のお便りの他に喪中お見舞いや年賀状欠礼、贈答のお手紙などがあります。秋が深まりもの悲しい季節ですが、情緒あふれる季節でもあり、ステキな言葉がたくさんある季節でもあります。さまざまな言葉を使って手紙にすると風情のある幅広いお手紙になりますね。

11月の手紙の書き出し・結びの言葉

11月の手紙の書き出しは、秋が深まるイメージのものが良いでしょう。時節のあいさつとしては、晩秋・霜秋・向寒・深秋・立冬・初冬などがあります。これらの後には〜の候や〜の折、~のみぎり、といった言葉をつけます。また、菊薫る・落ち葉、といった言葉を用いても季節感が出て良いですね。結びの言葉は、寒くなってきて体調を崩す方も多いことから、相手の体調を気づかう文が良いでしょう。

11月の手紙の書き方の例文・文例 01

書き出しの雛形爽秋の候、皆さまにはますますご健勝にお過ごしのことと存じます。立冬の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。結びの雛形向寒のみぎり、皆さまのご健勝と貴社のご繁栄をお祈りいたしております。小雪の候、ご自愛専一にご精励くださいませ。寒さが増してきており、身の引き締まる思いでございます。皆さまのご健康を心よりお祈り申し上げます。

11月の手紙の書き方の例文・文例 01のポイント・まとめ

あらたまったビジネス向けの例文です。時節のあいさつを入れるとぐっと落ちついた文になります。時節のあいさつの後には~の候、~のみぎりなどつけるようにします。また、「お慶び」を「お喜び」と書かないように気をつけます。結びの言葉は、簡潔にまとめるようにします。書き出しと結びは似たような言葉が並びがちになります。意識して書くようにしましょう。

11月の手紙の書き方の例文・文例 02

書き出しの雛形鮮やかな紅葉の季節となりました。貴社みなさま、お元気のことと存じ上げます。秋が深まってまいりました。平素はご配慮いただき誠にありがとうございます。結びの雛形初冬の声が聞こえるようになってまいりましたが、時節がらお身体をご自愛くださいませ。年末ゆえご多忙かと存じますが、今後ともご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。

11月の手紙の書き方の例文・文例 02のポイント・まとめ

ちょっとくだけた感じのビジネス向けの例文です。時節のあいさつも堅苦しくないものを選びます。秋の深まりを感じさせるような言葉を選ぶと良いでしょう後半には冬をイメージする言葉でもかまいません。また年末にむけて忙しくなります。そのことへの配慮も手紙に書いてあると、より身近なものになります。結びの言葉は相手を思うものを添えるようにすると良いですね。

11月の手紙の書き方の例文・文例 03

書き出しの雛形小春日和の暖かな日が続いておりますが、皆さまお変わりありませんでしょうか。菊香る季節となりましたが、皆さまにおかれましては健やかにお過ごしのことと存じます。結びの雛形もうすぐ寒さが身にしみる季節となります。体調を崩されませんようご自愛ください。落ち葉が舞い落ちる深秋となりました。風邪など召されませぬようお祈り申し上げます。

11月の手紙の書き方の例文・文例 03のポイント・まとめ

目上の方への例文です。目上の方には季節を盛り込んだ言葉を使うと良いでしょう。「小春日和」や「小春」は春、とつくことから春の季語と思われがちですが、冬の季語で11月に使われます。菊薫る、落ち葉舞い落ちる、いちょうの葉が輝く、などの植物を取り入れてもステキです。結びの言葉は寒暖の差が激しくなってくることから、体調を気づかう言葉を入れるようにすると良いでしょう。

11月の手紙の書き方の例文・文例 04

書き出しの雛形鮮やかな落ち葉が舞い散る季節になりましたね。皆さまお元気でしょうか。肌寒い日が続いておりますが、お変わりありませんでしょうか。結びの雛形いつの間にか日も短くなりましたが、お体には気をつけてお過ごしくださいね。冬が少しずつ近づいてきました。風も冷たく感じられるようになりましたが、風邪などひかないよう、お気をつけてくださいね。

11月の手紙の書き方の例文・文例 04のポイント・まとめ

少し目上の方へのお手紙です。自分が感じた秋の様子をふんだんに取り入れると手紙がより身近に感じられます。ご結婚されている方なら白菜などの身近なものを書き出しの言葉に入れても良いですし、独身の方なら人恋しい季節、というようなちょっと寂しげな言葉を入れてもステキです。どちらの場合でも、結びの言葉には相手を思いやる言葉を忘れずに入れるようにします。

11月の手紙の書き方の例文・文例 05

書き出しの雛形朝晩めっきり寒くなって、こたつが恋しくなる季節になりましたね。そちらも寒いですか?お鍋や暖かい食べ物が恋しくなる季節ですね。紅葉がとてもきれいな季節ですね。みなさんお元気ですか?結びの雛形年始年末に会えるかな?楽しみに待っていますね。もうすぐ師走ですね。忙しい季節になりますが年末はしゃぎすぎないよう、体には気をつけてくださいね。

11月の手紙の書き方の例文・文例 05のポイント・まとめ

親しい方へのお手紙の例文です。すぐそこに相手がいるような、相手と話をしているような気持ちで書くと良いですね。あまりかしこまらず、リラックスした気持ち、というのがポイントです。自分の近況や秋の感じ方を書くと相手にも伝わりますね。11月後半には12月を意識するような言葉を入れてもよいでしょう。相手の体を思いやる言葉も忘れずに添えるようにします。

11月の手紙の書き方で使った言葉の意味・使い方

候・・季節が移り変わっていますが、という意味です。小春日和・・冬の季語で11月上旬におもに使います。立冬・・11月7日ごろ小雪・・11月22日ごろなお、霜秋はそうしゅう、向寒はこうかんと読みます。どちらも11月中旬から下旬にかけて使う事ができます。立冬、初冬など「冬」という文字が入ってきますがこれも11月の時節のあいさつですので間違えないようにします。

11月の手紙の書き方と注意点

11月の手紙には秋の深まりを意識して書くようにします。菊の花や七五三、シクラメン、白菜、といった言葉も11月を思わせる言葉です。また11月後半には12月のあわただしさや雪、寒さを連想するような言葉を使ってもよいですね。「小春」や「小春日和」は11月の季語、ということを覚えておくのも大事です。手紙は相手を思いながら書くものです。手紙の中に相手を気づかう言葉を入れるようにしましょう。

11月の手紙の書き方のポイント・まとめ

寒くなってくることから、相手の体や気持ちを気づかう言葉は必ず入れるようにしましょう。書式としては時節のあいさつ、本文、結びの言葉、という流れで組み立てるとスムーズに手紙を書くことができます。11月はさまざまな風情豊かな言葉があります。自然に目を向けるのもよいでしょう。気持ちを言葉にのせ、自分の言葉で手紙を書くと、より深みが出てきます。

590-53

感想の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

子どもの頃に書いた「読書感想文」から、学生時代の「ボランティア感想文」、社会に出てもアンケートに「ご自由に感想をお書き下...

Tablet with blank screen over white papers

企画趣意書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

企画趣意書の用途としては協力、協賛などを依頼する旨が多く、企画(プラン)趣意(骨子)がしっかりと明記されていないと協力・...

53-43

春の手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

春の手紙書式は季節独特の麗しい季節感を表すものから、生活の変化を報告したり、感謝したりする手紙が多くなります。どのような...

ビジネスシーン

企画書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

企画書とは、商品開発や事業の開発、イベント開催などの様々な場面で必要不可欠な書類になります。むしろ、企画書の良し悪しによ...

T

労い言葉の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

仕事などをしていると、大変なことがたくさんあります。そんな時に、誰かに労い言葉をかけてもらうと、気持ちが和らいだりもする...

578-174

面接作文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

就職試験に面接作文を取り入れている企業も多いでしょう。この両方とも、その人の考え方や生き方などを面接官や試験管が見極め合...

75-342

卒業式祝辞の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

卒業式祝辞というものは学校長やPTA会長、来賓の方が卒業生に向けて送る祝いとはなむけのメッセージを送る目的で送られるもの...

246-352

要望書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

要望書と一口に言っても、その雛形や書式、例文で決まりきったことなどはありません。この要望書の場合は、受け取った人をうなら...

413-114

初夏挨拶の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

初夏に手紙を出す際は、文頭や文末に夏の始まりを思わせる季節の言葉を選んで書き記します。手紙の挨拶に初夏の季節感を出すと、...

43-170

論文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

一般に、論文は学術雑誌に提出されます。雑誌に掲載されるか否かの審査の有無で2種類に分けられます。その書き方に大きな違いは...

228-271

寄付のお礼状の書き方...

人から何かしてもらったとき、お礼の気持ちを言葉にして表現...

166-252

入学式案内状の書き方...

入学式は、小学校から大学までの4月に行われる大変重要な式...

515-105

就活作文の書き方や例...

就活において最も大切なことは、誠実な態度で自分をしっかり...

171-330

指導要録での転出の書...

指導要録には2種類あります。一つは学籍に関する記録といい...

91-374

会議の議事録の書き方...

企業などにおいて会議は重要事項の決定の場所となります。従...