マインドマップの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
マインドマップの書き方と用途
マインドマップとは、その人の心に見えてきた様々な気持ちや現象、物などを一度おもいっきり紙の上に書いて、自分がこれからどうしたいかを明確にしたものです。これは書き方次第ということもありますが、いちがいに雛形や書式が決まっているというものではありません。このため、ルールさえ守れば自由に書くことが出来ますし、心の整理や悩みを考えるという意味でも、非常に有用なものです。
マインドマップの書き出し・結びの言葉
マインドマップの場合、特に決められた書式があるわけではありません。このため、特に書き出しや結びに特定の言葉を使うというわけではありません。とは言え、一定のルールはあります。まず最初には問題となることや心のひとつについてを髪の中心に書き、それをまるで囲みます。長い文章ではなく、比較的単語など短い言葉で書くといいでしょう。例文などもありませんので、自由に書き始めましょう。
マインドマップの書き方の例文・文例01
マインドマップは、まずは自由に書くことが大事です。最初に中心にその考えたい物事について書き、そこから連想するものを少しずつ書いていくという形になります。進学について-学力について-英語の成績が悪い学校について-友達のAちゃんとBちゃん-仲が悪い-イライラする-最悪!!というように、思ったことをひとつずつ丁寧に書き出していきましょう。
マインドマップの書き方の例文・文例01のポイント・まとめ
この時、文章ではわかりにくいのですが、ひとつひとつを丸で囲んでいきます。もちろん資格でも三角でも構いませんが、囲んでいくことでひとつひとつの問題が明確になります。また、この時は中心が左、そこから右に行くことに細かくなっていきますが、これはあくまでもその時思った心の動きをそのまま書いていくということがあるでしょう。思ったことは何でもかたっぱしから書いていきましょう。
マインドマップの書き方の例文・文例02
また、マインドマップは複数の枝を出すことも出来ます。進学のこと-AA大学に行きたい-大学入試に学力が足りない-そもそもどのくらいかかるの?└B大学に行きたい-B大学のことをあまり知らない-願書を取り寄せてみる└学校見学会があるから行ってみたいこうすることで、いろいろな目的が明確になるでしょう。また、心のなかに出てきたことを全て書きましょう。
マインドマップの書き方の例文・文例02のポイント・まとめ
枝分かれさせる際は、罫線などを使いそれぞれの島をつなげましょう。これにより関連性があるキーワードとして認識され、それぞれに関連性が出てきます。また、ひとつの島からいくつも分岐させることが可能です。分岐の際には非常に大きなところから徐々に細かいキーワードへと分岐していきますが、それは特に問題ありません。数に上限があるわけではありませんので、いくらでも増やすことが出来ます。
マインドマップの書き方の例文・文例03
マインドマップを書く際、時に分岐が複数に別れるだけではなく、つながることもあります。大学のことを知りたい-A大学について-学科は文学科-資料を取り寄せてみる└B大学について-私立だから学費が気になる-4年間の学費は?/└C専門学校について-●●コースが気になっているから行ってみたい/この場合は『資料を取り寄せてみる』に集まります。こういった書き方もあるということを覚えておくといいでしょう。
マインドマップの書き方の例文・文例03のポイント・まとめ
島ごとに線が出るのがこのやり方ですが、もし島ごとに全く違う問題でも関連付けていくうちに徐々に共通してくることが出てくるでしょう。これは一つの島にまとめて書いても構いません。また、書いているうちに全く違っている問題から関連性が出てきて一つになることも少なくありません。そういったことでも、線がひとつの島に集中するかもしれませんが、これはこれで構いません。ただ、完璧に内容が合致することに限っておきましょう。
マインドマップの書き方の例文・文例04
時に、線の太さで関連性を見出すことも出来ます。仕事について━働きたくない-仕事のスキルがない┝仕事ができない-スキルがない仕事が嫌い-人が苦手これは線の太さによって関連性を出すものです。仕事について考えると一番に考えることが働きたくない、というのであれば、その関連性が強いということになります。線の太さはひとつの関連性の強さを表すものです。
マインドマップの書き方の例文・文例04のポイント・まとめ
この場合は、例えば線の太さと言いましたが、実際には例えば線の色や大きさ、あるいは文字の大きさなどによっても問題の大小を表すことが出来ます。文字が大きければ文字が大きいほど問題は大きく、また気持ちの行き当たるところも大きくなるのだということを覚えておくといいでしょう。また、色や文字の大きさによって重要度を変えたり話題ごとに差をつけることも出来ます。
マインドマップの書き方の例文・文例05
マインドマップは言葉だけで書くとは限りません。中にはイラストを入れたりして、とても楽しく書いているという人もいます。恋愛について━デートに行きたい-イルカを見に行きたい-水族館がいいなー┝旅行に行きたい-海外がいいな-リゾートがいい-ハワイがいいなライブに行きたいこういった楽しい話題の場合は、イラストを使ったりしてもいいでしょう。
マインドマップの書き方の例文・文例05のポイント・まとめ
イラストを使う際には、基本的に紙の残り余白などを考え、綺麗に書くのではなく何よりも楽しく書くことを第一に考えるようにしましょう。とは言え、見ていて楽しくなるようなことでもマインドマップは効果を出します。このため、色を使って話題ごとに色を変えたり、マインドマップにイラストを書いたりしましょう。中にはイラストだけのマインドマップを描く人もいます。
マインドマップの書き方で使った言葉の意味・使い方
マインドマップの場合は、島と線で成り立っています。島とは、それぞれの話題です。連想ゲームのように出てくる単語をひとつひとつ書き、丸で囲みます。島はそれごとに連想するキーワードや出来事、その時の気持ちなどになります。また、線はそれぞれの島の関連性を意味します。この島とこの島に強い関連性がある、というのなら、線を引いて関連性を出していきます。線の太さによって関連性を示すことも出来るでしょう。
マインドマップの書き方と注意点
マインドマップは比較的単語で書き散らかすことが多いので、なるだけ大きな紙に書きましょう。色ペンなどをたくさん準備すると、色分けがしやすくなり見やすくなります。最初のキーワードは中心に大きく書き、丸で囲って島にします。少しでも思い当たることや気づいたこと、想像したことなどがあれば遠慮なく書いていき、線でつなげましょう。非常に多くのことを書くことが出来ます。
マインドマップの書き方のポイント・まとめ
マインドマップには様々な種類がありますが、これは基本的な書き方です。例えば手紙を書く前にどういうことを書こうか、何らかのことで迷った時に自分の心の中身を明確にするために、というように、さまざまな利用方法があります。特に自分を見つめて自分の方向性を示す自己セミナー等でも取り入れられているため、精神安定の効果もあるようですよ。ぜひやってみてくださいね。
-
2月の手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
2月の手紙の書き方としては、2月ならではの季節の変化や花を話題にしながら、取り入れて書くことができます。ビジネスシーンは...
-
二分の一成人式の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...
小学校行事の中で、「二分の一成人式」は、卒業前の発表会と並んで、大きなイベントとなりつつあります。そのため、時間をかけて...
-
法人税申告書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
法人税申告書では、利益の中からこの税金を支払うと言うことに留意が必要です。無論、前年度からの赤字の繰越額がある場合には、...
-
雇用証明書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
雇用証明書とは、何らかの用途のためにその人物を採用しているということを証明するものです。どのような書き方をしなければなら...
-
職務経歴書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
職務経歴書とは、あなたが積んできた経験の詳細を先方に理解してもらうための重要な書類です。履歴書では勤務先等はわかるものの...
-
産地証明書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
産地証明書の書き方については、特に例文や雛形、書式など定まったものについては、輸出する際に必要な原産地証明書以外、ないと...
-
実験ノートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
一般的な実験ノートは、通し番号・日時・題名・実験目的・実験操作・試薬調製・機材設定・人員配置・測定条件・結果・考察などを...
-
規約変更の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
規約変更は内部の規約に関するものが一般的に行われますが、対内的なものか対外的なものかで対応が分かれます。書き方それ自体は...
-
移転式典出席者へ御礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味...
今までの建物が老朽化したり、規模を拡大したりしたいときに、現在の場所とは違うところで新たに営業を始める場合も多く見られま...
-
挨拶状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
挨拶状は、相手にお世話になったお礼の文書として差し出す場合もあれば、年賀状のように元気でやってますということを知らせるも...
マインドマップとは、その人の心に見えてきた様々な気持ちや現象、物などを一度おもいっきり紙の上に書いて、自分がこれからどうしたいかを明確にしたものです。これは書き方次第ということもありますが、いちがいに雛形や書式が…