ラボノートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

ラボノートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

標準的な体裁のラボノートは文具店などで入手できます。記入に便利なように罫線などが設けられています。消せないペンを使い、その項目ごとに実験内容や結果を記入します。その他使用した機材や条件、参考文献などのデータや資料なども…

ラボノートの書き方と用途

標準的な体裁のラボノートは文具店などで入手できます。記入に便利なように罫線などが設けられています。消せないペンを使い、その項目ごとに実験内容や結果を記入します。その他使用した機材や条件、参考文献などのデータや資料なども記入することがあります。ただしこれまでのいわゆる「実験ノート」と違って、発明占有権に関して注意が必要です。ラボノートへ記入した発明が効力を得るため、改ざんできないような綴じや、工夫がなされてあります。日時や関係者のサインなども明確に記されていることが必須です。

ラボノートの書き出し・結びの言葉

ふつうノートの書き出しは、番号や日時などになります。それにつづいて実験の題名や目的、さらに操作・薬品の調製・機器の運転条件・担当者の配置など、さらに結果や考察などが続きます。結びにはもう一度日時に加えて上司や同僚のサインがきます。手紙文のように「です、ます」の形式や言葉は使わず、過去形や言い切りの形の文書とします。以下、雛形となる例文をあげつつラボノートの書き方について説明します。

ラボノートの書き方の例文・文例01

例1:平成薬品工業実験番号:A-39672014年4月5日ベンゼンのパラ位に対する置換反応性の高い化合物の検索(E-52)目的:化合物15種に関してパラジウム触媒下での置換反応生成物の収率を比較する。試薬:有機酸誘導体7種(大沢化学薬品、特級、LotL5622PQ)。機材:高分解能プロトンNMR(光精密科学、ML38)、赤外分光光度計(長州理科機器TYR5)

ラボノートの書き方の例文・文例01のポイント・まとめ

例1は、ラボノート(一部)の書きはじめ部分です。主に企業や大学の研究機関で使われる書式です。特許出願や実用新案を念頭におき、のちの占有権の証拠となるように、内容がたどれるような記述とします。実験番号は通し番号で、これもトラブルや検証のために必要なことがあります。そして日付や時間を記入します。試薬は会社名・等級・Lot番号です。継続使用の際や問い合わせ時に記入してあると都合がいいです。機器なども会社・型・測定条件などを記入します。

ラボノートの書き方の例文・文例02

例2:調製:ベンゼン反応液:ベンゼン(東洋化学、S、W8672DF)18mL+パラジウム触媒(西日本化学、特級、B2382LK)0.4mg。20%(w/w)EtOH/クロロホルム(東洋化学、化学合成用D6386HD)100mLにMeOH20mL。機材の条件:高速液体クロマトグラフィー装置(ULD社、OPY6)、逆相クロマトグラフィーカラムLF5RP(同左、2×100mm)、20%(w/w)CH3COCN/MeOH→100%CH3COCN(25min)、235nm、流速0.5mL/min、20℃。

ラボノートの書き方の例文・文例02のポイント・まとめ

例2は、調製法(試薬など)と実験の操作です。実験を段取りよく行うため、ノートへ前もってこれらの項目を記入しておき、実験をすすめるようにします。したがって念入りに点検して実験が遂行できるように詳細にわたり記述します。実験操作をフローチャートで記すと見やすくなります。例のようにその業界で公に知られる略号は使用すると見やすくなります。しかし、あまりなじみのないものは略号表をノートの前扉部分に記入するとよいです。要するに第三者が見ても内容が理解できるようにします。

ラボノートの書き方の例文・文例03

例3:ベンゼンパラ置換体の調製:4/2の条件温度を25℃から段階的に95℃まで変え、化合物の収率を測定した。反応収率は55℃付近で82%に、68℃で99%に達した。さらに、触媒添加後の攪拌方法を粒状スターラーに変えたところ、触媒が微粒子化して効率が20%上昇した。ベンゼン高次化合物の構築目安ライン(36%)以上を達成した。(ノートに機器測定データを添付したがここでは略)

ラボノートの書き方の例文・文例03のポイント・まとめ

例3は、実験結果の記載例です。すでに行った実験ですから過去形で記します。測定した用紙や画像などを貼り結果を記録します。それらの資料は脱落の恐れがありますから写しを取っておき、日付や条件を余白に記入します。)ノートの余白などにも可能な限り条件を併記します。そうしてデータの取り違えや紛失の恐れを軽減させます(必要に応じて控えも作ります)。さらに発表、論文投稿、特許出願などでチェックする際に、確実に参照できるようにします。ノートは実験の合間に間髪おかずに記入するようにします。

ラボノートの書き方の例文・文例04

例4:有機酸誘導体7種は、クロロホルムによる前処理が必要であったが、劣化の進行がほぼ止まり、良好な反応性を示した。この値から4月2日までの実験プロジェクト(E-5)で得られた結果よりも反応収率やコスト面で有用であることを明らかにできた。工業的規模での採算ラインまで、あと8%であり、十分実用に叶う手法として確立しつつある。有機酸誘導体7種を用いた手法の反応最適条件をさらに改良して8%を上回る採算ラインを2ヶ月以内に実現したい。そのためさらに継続して求核物質を入手し、同様の検索を試みる。

ラボノートの書き方の例文・文例04のポイント・まとめ

例4は、実験の結果を反映した考察です。ノート上のデータを示しながら上司や同僚などと討論し、そこででた内容もまとめてノートに記入します。このあと上司や同僚にサインをもらうことがあります。ここで得られたアイデアも発明の対象になります。さらに、中断したり失敗したりした実験についても丹念に記録しておくことが、のちの成功につながることになります。

ラボノートの書き方の例文・文例05

例5:置換反応における電子の挙動を調べた。(検索元:ChemicalAbstract)1.佐々木義男ら、「トンネル電子顕微鏡による化合物の解析法」、大阪出版p.324-432、(2014)→最も新しい知見が集積。2.Deutscher,M.P.InteractionoftheOrganicMoleculesInternationalOrganicChemistry&Technology,26,pp442-9,(2013).→クロロホルム中での有機分子の反応性の変動について詳述。

ラボノートの書き方の例文・文例05のポイント・まとめ

実験に必要な情報を集めたり、工夫された操作法を収集するするために、本や論文を調べノートに記入しておきます。論文名に番号をつけ、短いコメントを入れます。再度検索する際に探しやすいように整理して記入します。他の研究者と討論したり質疑応答したりした結果なども、のちのヒントになることがあります。日時や場所、それからやりとりについてノートに記入しておきます。

ラボノートの書き方で使った言葉の意味・使い方

上の例で示すように、各種の用語が使われますが、略号や一部でしか理解できない語については必ずそばに注釈を入れておきます。まとめて扉などに記入しておくと探しやすくて便利です。ノートには、よく使う物質や試薬などの分子量や調整法を、ノートのしかるべきところにまとめて記入しておき、実験の試薬調製などの際に使いやすいようにしておきます。さらによく使う本や試薬の置き場所、機器操作法の概略や注意も書いておくと、効率よく実験することができます。

ラボノートの書き方と注意点

ノートは実験を滞りなく研究や業務を遂行する上で重要です。記載内容は自然科学の記載ですから、客観性の高いものが必要とされます。また、実験環境はノートの汚損の可能性が高い場所ですので、よごれにくいことや防水性の高いカバーをつけておくことが望まれます。さらに紛失などに備え、記名と連絡先の記入は必須です。誤記入には2重線を入れ、修正液やテープは使いません。訂正箇所には内容によっては日時とサインが必要です。

ラボノートの書き方のポイント・まとめ

ラボノートを作るうえでのポイントは、「だれがラボノートを見ても実験操作の流れが明らかで再現できること」に尽きます。そういったノートであれば実用上どんな場面でも通用します。実験終了後すみやかにその日のノートを点検します。そうすることで、思考を整理してつぎの研究計画を練ります。翌日以降の操作内容や準備を記入して、下準備まで終えてから研究室を離れると、つぎの実験がスムーズに進行します。こういった研究行動を積み重ねますと、研究の効率を高めていけます。

507-152

転勤を断る理由の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

本来、転勤が決まったら、何らかの特別な理由がない限り転勤を断るわけにはいきません。会社にとってそれが一番望ましいと判断し...

22-225

12月のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

12月のお礼状の書き方としては、何に対してお礼を書いていくかで内容も異なります。12月のお礼状の用途としては、お歳暮のお...

488-50

学校へ要望の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

学校へ要望を出す場合は、できるだけ人数を集めて提出することが大事です。一人の場合だとよほどの理由がない限り却下されてしま...

539-129

新聞記事レポートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...

最近は学校でも新聞記事を題材とした授業を取り入れているところがあります。子どもたちが新聞に興味や関心を持ち、身近な話題か...

Senior couple working out their bills at home in the kitchen

代理人のための障害年金の請求と申立書の書き方や例文・文例・書...

障害年金の請求ではその制度が複雑なこともあって、代理人を立てて請求を行う人が多くいます。その申立書に添付するべき書類も膨...

429-347

年末調整での前職の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...

年末調整での前職が異なっている場合は注意して作成する必要があります。今勤めている会社がその年の最後に給料を支払うときに行...

70-45

季語の手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

季語とはおもに俳句を作る際に使われる季節の言葉の事です。平安後期に成立されたと言われています。現代では日本の豊かな四季を...

paper-work

稟議書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

複数の人たちからの承認を得るために必要なのが稟議書です。そのため、承認されやすいような書式や簡潔な言葉で書く必要がありま...

the hand of the man does entries in official papers

社外への報告書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

社外への報告書の書き方については、雛形や書式などは特にはありませんが、例文などについては、インターネット上などに記載がご...

Upset young woman and man sitting with home bills at the table

養育費誓約書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

養育費誓約書は、養育費の支払いについて(元)夫婦間で合意した場合に、支払う側が、支払いを受ける側に対して、いくらの養育費...

607-109

祝賀会返信はがきの書...

祝賀会の招待状をいただいたらすぐに返事を出しましょう。結...

テレビ

事業系一般廃棄物での...

事業家一般廃棄物は、そもそもどういう廃棄物のことをいうの...

the hand of the man does entries in official papers

寄付金お礼状の書き方...

寄付金お礼状としてよくあるのは、最近話題のふるさと納税に...

Handing over documents

送付状の書き方や例文...

送付状は、送付する物品の内訳を示すために送付する物品に添...

326-180

給与所得者の保険料控...

給与所得者の保険料控除申告書とは、所得税の申告を行うため...