手紙の協力依頼の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

手紙の協力依頼の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

個人、団体の長と言う立場から、個人、団体に対して協力依頼の文書を出すということはしばしばあります。これはあくまでも相手の力をお借りしたいと言うお願いの文書ですから、特に決まった書式、書き方と言うものはありませんが、大切なのは相手の…

手紙の協力依頼の書き方と用途

個人、団体の長と言う立場から、個人、団体に対して協力依頼の文書を出すということはしばしばあります。これはあくまでも相手の力をお借りしたいと言うお願いの文書ですから、特に決まった書式、書き方と言うものはありませんが、大切なのは相手の嫌がるような言葉は絶対に書いてはいけないと言うことです。この原則を守って、なぜ、あなたに(団体に)、このようなお願いをするのかが、はっきりと伝わる内容に仕上げるのが大切です。

手紙の協力依頼の書き出し・結びの言葉

協力のお願いですから、何をお願いするのか、それがどうい言う意味を持っているのか、なぜあなた(団体)なのかを明確にしなければなりません。遠くにいる人を招く場合は、旅費、宿泊費、日当、と言ったことも明確にしておく必要があります。「拝啓猛暑の候益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。さて、この度、長男の〇〇雄が左記により結婚することになりましたが、その時の祝辞をお願い致したいと思います」。何故挨拶をお願いするのかを明確にして「お忙しい中、誠に申し訳ありませんがご快諾頂き度、お願い致します」で結べばよいでしょう。

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例01

子どもの結婚式に、公的な立場にある友人に、来賓として出席し祝辞をお願いするというケースは良くあります。「拝啓日頃ご無沙汰しています。その後いかがお過ごしでしょうか。さて、長男〇〇雄の結婚式が左記により行われることになりましたが、〇〇雄が幼少の頃いろいろお世話になりましたあなた様に、当日は是非ともご出席を頂き、さらに来賓として祝辞を賜りたく、お願い致します。〇〇雄もあなた様のことは良く覚えていて、尊敬しております。お忙しい中恐縮ですが、是非とも、ご了承頂けますようお願い致します」

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例01のポイントは、昔なじみで今は公的な立場にある友人に対して、長男の結婚式で、祝辞を述べてほしい。長男もあなたのことは良く覚えていて尊敬している、というところです。小さい頃に面倒を見た子どもが、今でも自分を覚えていて、しかも尊敬しているまで言われれば断る理由はないでしょう。友人同士という間柄もあって、忙しい日程を調整して出席してくれることは間違いありません。形式に添った結婚式の案内通知とは一味違うお願いとなります。

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例02

就職することになり、その就職先に自分の友人がいる場合、就職に有利になるような資料を送って欲しいというお願いをするケースです。「拝啓ご無沙汰しています。さて、この度、縁あって貴君が勤務する会社に就職することになりました。近く面接が行われますので、申し訳ありませんが、貴社の会社概要、総会資料と言ったものがあったら、一部送付して頂きたい思います。できれば人事、面接を担当する人の情報なども頂ければ幸いです」

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例02のポイントは、ずいぶんとあつかましいお願いの手紙ですから、よほど親しくないと通用しません。お互いの信頼関係がある上でのお願いになりますが、それほど難しい話でもないので聞いてもらえるでしょう。人事、面接の担当者の情報ともなると、友人がどこまでそうした情報を手に入れることが出来る地位にいるかにかかります。無理な場合は、あまりこだわらないことがマナーです。

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例03

公共団体が、秋の市民祭りで一般市民を対象にした文化講演会を企画し、講師に著名な作曲家をお願いすることになり、この折衝役になった場合は、先ず手紙でお願いするところから始まります。「拝啓猛暑の候初めてお便りを致します。この度、当市では秋の市民祭りを左記の要領で開催致しますが、その際の文化講演の講師としてあなた様をお招きし、お話を伺うことになりました。テーマは「作曲家の楽しみ」という仮題を付けさせて頂きましたが、よろしければ、このテーマに添った楽しいお話、エピソードなどをお話し頂ければ幸いです」

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例03のポイントは著名な作曲家に対し、一般市民向けに楽しい話をというお願いをするところにあります。作曲家の専門的な話になったら、作曲に関心のあるもの以外、興味はありません。その意味で作曲と言う立場で、誰にでもわかりやすいエピソードを、と言うのは結構難しい注文ですが、作曲者がわにそうしたセンスがあれば、簡単に引き受けてもらえるでしょう。出演料その他については、市の担当者に直接話し合ってもらいます。

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例04

PTAで、次期役員を決める下話で、会長の候補に上がった人に、事前の諒解を求める協力依頼の手紙を出すことがあります。この場合、ある程度相手に話が伝わっていることが大切です。「拝啓猛暑の候益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。さてこの度、PTAの非公式な役員会で、次期会長に貴殿を推薦したいと言う意見があり、当日出席者全員の賛同を得ました。つきましては、近く、PTA正副会長、書記、会計の各役員がお宅にお邪魔しますので是非お引き受け頂きたくお願い申し上げます」

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例04のポイントはPTAの新会長の候補に、非公式ながらあなたが全会一致で決まった、という点です。こうした人事と言うのは一人でも反対者があると、後で揉め事の材料になりますので、相手を説得するためには全員が賛同したということが大切なのです。全会一致ともなれば相手も断る理由がないので、事情が許せば快く引き受けてくれるでしょう。

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例05

公共機関や、企業の広報誌の企画で、市民に原稿を依頼する場合があります。県大会などで優勝したスポーツ選手などに、その体験談を書いて貰うなどが一般的です。「拝啓この度は県テニス大会の社会人の部での優勝おめでとうございます。当市としては初めての快挙でありますので、頂点に至るまでの体験、エピソードなどを千字にまとめて、ご寄稿頂きたいと思います。書き方、用紙につきましては一切制限がございません。自由にお書き頂き、〇月〇日までに〇〇市役所〇〇課〇〇係までご送付頂ければ幸いです」

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ

手紙の協力依頼の書き方の例文・文例05のポイントは、市で初めて県大会優勝と言う快挙を遂げた選手に対し、頂点に至るまでの体験、エピソードを寄稿して頂きたいという点です。テニスと言うあまり一般的とはいえないスポーツの普及を図ると言う意味でも、この原稿は多くの人に読まれることでしょう。原稿料など詳細については別文書でお知らせすることになりますが、取り敢えずは内諾をもらうための連絡と言うことになります。

手紙の協力依頼の書き方で使った言葉の意味・使い方

私的な手紙と言う形をとっていますが、要はこちらのお願いを聞いて頂きたいと言う内容のものです。趣意書と違って、不特定多数の人に出すものではありませんから、お願いする内容のどこかに親しみやすさが漂っていた方が良いでしょう。趣意書と言うと何か形式ばって柔らかさに欠けますが、個人的な手紙と言うのは、言葉の意味も柔らかく、親しみのある使い方に徹することが大切です。それだけに一般的な雛形と言うものはありません。

手紙の協力依頼の書き方と注意点

手紙の協力依頼の書き方と注意点は、個人の間柄でのお願いと言う形はとっていても、内容は、公の立場に等しいお願いという部分を含んでいるので、あまり砕けた書き方や、相手が嫌がる言葉を書くことは避けなければいけません。また、相手が不安を感じて、引き受けるかどうか迷うと言ったことのないよう、相手に十分納得して貰えるものでなければなりません。ここに最大限の注意を払いましょう。

手紙の協力依頼の書き方のポイント・まとめ

手紙の協力依頼の書き方のポイントは、先ず、この手紙で何をお願いするのか、それは何故かということがはっきりわかる内容であることです。こちらの意思が十分に伝わり、相手も喜んで納得してくれる協力依頼というのが最強の協力依頼です。さまざまなケースがありますが、どんな場合でも過去の実績の上にたってお願いすると言うのが一般的ですから、相手の実績に対して敬意を払うと言うことは大切なことです。

Business contract

辞表の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

辞表はいきなり出すのではなく、直属の上司に相談して進めることがお勧めです。民法では退職の2週間前に辞表を出して意志表示を...

639-153

電報結婚式職場の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

社会人であれば、誰でも一度は職場の仲間の結婚式に招待されたことがあるのではないでしょうか。しかし、出席したくてもどうして...

Female doctor writing in document

居宅支援経過の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

居宅支援経過とは、居宅介護支援事業者が記載するケアプランの第5表に相当する経過記録のことを一般的には指して言います。要介...

50-391

企業の封筒の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

企業の封筒には様々な大きさがあります。見積書、請求書など決済が絡む書類を送付する封筒は、定形3号と呼ばれている封筒を使用...

602-217

一般社団法人での議案書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味...

一般社団法人では、関わる関係先が幅広く、発出する文書なども多岐にわたるケースが目立ちます。そのため、議案書一つとってみて...

99-399

出席返信はがきの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

出席返信はがきの場合、プライベートかビジネスか、招待なのか、一般的な会合なのかでその書き方は大きく変わってきますが、ここ...

440-5

アポイント手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

アポイント手紙を失礼のないように書けることによって得意先にも好印象を与えることができます。そのためにもきちんと雛形や例文...

86-208

病気休暇での診断書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味など...

企業や役所に勤務する人が病気などになった場合で、長期間休暇が必要な場合には一般的に病気休暇の申請となります。その病気休暇...

27-218

5月のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

5月のお礼状を書くときの書式は、5月にふさわしい季節の挨拶からはじめます。雛形としては、最初に清々しい5月という季節の言...

the hand of the man does entries in official papers

寄付金お礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

寄付金お礼状としてよくあるのは、最近話題のふるさと納税によるお礼状です。非常に丁寧な言葉で書かれてあり、場合によっては規...

SONY DSC

源泉徴収票の書き方や...

源泉徴収とは、会社で給与や報酬を支払う人が、給与や報酬を...

460-123

職務経歴書ヘッダーの...

転職時において履歴書とともに送付する書類の一つが、職務経...

s

感想レポートの書き方...

「~~についての感想レポートをまとめなさい」という課題は...

490-208

稟議書の文章の書き方...

稟議書とは、企業等における重要な案件について、部下側から...

SONY DSC

相続放棄理由の書き方...

相続放棄とは、一般的には被相続人(財産を譲る人の側です)...